ブランド: | Dream Machines(ドリームマシーンズ) |
---|---|
センサー: | PIXART 光学PMW3360 |
DPI: | 400, 800, 1600, 2400, 4800, 12000DPI |
接続: | 有線 |
USB: | 金メッキ |
素材: | – |
大きさ: | 126 x 68 x 39 mm |
重さ: | 85 g (ケーブル除く) |
LED: | RGB/DPI速度により6色の設定が可能 |
ケーブル: | 編組ケーブル (1.8 m) |
スイッチ: | Omron製スイッチ |
形状: | 右利き用 |
最大速度/7.0 M/s ポーリングレート/1000 Hz コントロール/6ボタン+スクロール センサー/光学 PMW3360 DPI/400, 800, 1600, 2400, 4800, 12000 スイッチ/Omron製 クリック2000万回 ケーブル/編組ケーブル (1.8 m) 仕上げ/マット加工 ブラックライト/DMロゴ
このマウスは驚くほど高速です。7.0 M/sのトラッキングが可能なので、最高に素早いと思っていたゲーマーよりも高速です。DM1 Proのおよそ2倍の速さとなっており、センサーよりも素早く動こうと思っていた人たちは、もっともっと早く動く必要があります。どうぞ、挑戦してみてください。
高いDPIを自慢する人たちもいます。この数字はそれほど問題ではないと分かっていますが、それでも気になってしまうもの。DM1 Pro Sを使えばみんなに「自慢する権利」があります。このマウスなんて、最大12,000 DPIだし、ってね!
非常に人気だったので、DM1 Proにはマットラバーでのカバーを残しました。グリップ力があり、触り心地が良いと評判です。同時に、グロッシーな仕上げを好む方もいました。マウスがきらりと光って、友達にも見せびらかしたい。また、指紋があまり見えず綺麗にするのも簡単です。 DM1 Pro Sはマットブラック、グロッシーフィニッシュの2種類がありますが、ふもっふのおみせではグリップ力に優れたマットブラックのみ取り扱っています。 大きなテフロンマウスのフット(ソール)で、トータルコントロールが可能です。長時間使用した後は、フットがすり減ってしまうので予備のフットセットを同梱しています。ほぼ必ず起こることなので、予備のフットが入っているのは便利な場合もあります。あるいは、マウスを開いて内部コンポーネントをチェックするような方もいます。(これはお勧めいたしません。また、ユーザーによるダメージに関しては保証外となります。) ケーブルについても同様です。編組でないケーブルの方がお好みの方もいます。ですが両方をテストした結果、編組ケーブルの方が長持ちしたので、柔らかな編組ケーブルのままにすることに決定しました。USBコネクタは接続の最適化のために金メッキとなっており、ケーブルの長さは1.8mです。
皆さんのおっしゃる通り、スクロールが硬かった!ミドルボタンを変更し、左右のボタン同様、2000万回のクリックに耐えるようにしました。要求の厳しいクリッカーも満足できることでしょう。 LMB と RMBについては誇りを持っていたので、2000万回クリック可能な素晴らしいオムロン製で残してあります。LMB と RMBは異なるクリック感があるというご意見もありましたが、同じスイッチを使用しています。
内容品 | ・マウス本体・インストラクション(英語)・追加のスライダー
各種ソフトウェアはこちらよりダウンロード下さい。
https://dreammachines.eu/en/drivers |
---|
コメントする